今日はいよいよ枠組みと配筋をしました。
布堀りした、場所に砕石を引いて、枠を組んで、鉄筋を立てたり、流したりして、ブロックの骨組み組んで行きます。
正確な高さと位置から、逆算して鉄筋の配筋をして行きます。
何度も言いますが、基礎が一番大事なので、慎重に間違いの無いように、何度も確認して作業します、もし一人でやる場合は独り言を繰り返す事、誰かほかにいるのであれば、説明したり、次何やるかを確認し合います。
外構工事は、一発勝負なので、ミスの無いようにじっくり進んだ方が、良いです、良く家は絵で、お庭は音楽で、外構は額縁だと言われますが、確かな額縁は絵を良いモノにして、音楽を広める効果があると思います。
ここまで出来れば後は、直線を出して基礎のコンクリートを打って、ブロックを水平に積んでいく事に、気を付けて作業を続けていく事です。
いつもブログを読んで頂きありがとうございます