今日は、昨日苦戦した、切り株の抜根です。
40年前の切り株です、枯れて簡単に抜けると、普通、思うのですが、伐採して切り株になった、木の根は、土の中にいる限り、生きようと根を太らせ絡みついて行くのでしょう。
この切り株には、ビニールが覆いかぶされ、伐採してしばらくは、切り株から枝を生やせていたと思われます、だから、芽が出ないように、枯らす薬とビニールをしたのだと思られます。
とにかく、入り組んだ根は地表からでは、想像もつかないほど、太く枯れて固くなっていました。
一つ一つ上層から根を取り除き、下層の根の周りを掘り、切って行きます、壁に沿った根は、下へ伸びて行くので、深く掘らなければ、見つかりません、これはもう何重にも仕掛けられた、トラップを外していくような作業です。
一日中、切り株を掘り除く作業をさせて頂きました、地中の謎解きトラップのクイズを解くような、非日常も、また、この仕事の面白さでは、ありますが、時折のお施主様の声が、また、大きな励みになっては、笑いになって、感謝になります。
ゲームよりも、クイズよりも、難解なこの仕事と言う名の、リアルな実感が、僕は大好きなので、いろんな山や谷を、乗り越えて、今、ここのお庭に立たせて頂いているのです。
ハイホー、ハイホー、仕事が好き!
素敵な出会いと、成長をさせてくれる、難解ポイントは、今を、照らす、大事な場所です、そして庭作りは、まだまだ続きます。
いつもブログを読んで頂きありがとうございます。