今日は、植栽と芝貼や、花壇の中を歩けるように、飛び石のアプローチを据えました。
お庭の全体像が、出来てきたので、一日を細部の、植栽と「あったらいいなあ」的な事に使い、考えられる不便や、問題点をつぶして行く作業を、お施主様と共に、させて頂く一日にしました。
この作業は、僕が自身大好きな、アイデア合戦になります、ここに鉢を奥からとか、花壇が大きので、中に入って行くのに、飛び石のアプローチがあればいいね、とあれやこれやと、知恵が出てきた、話に花がさくのです。
いままで、家に眠っていた火鉢や、柵が出てきて、うまく使えないか、考えるのが、とても楽しいです、だって、それがお庭を作るという事なのです、新しいくしなくては、いけないモノや、壊れて使えないモノと、景観を壊してる、安易なモノが、すべてよみがえたっり、見違えたりすることが、この仕事の醍醐味です。
時代が早く、人間が思っているより、ずっと早くなってきている、現代に、変わらないモノは、アイデアで、そのモノ事態は、誰が使おうと、形をかえないけど、ひらめき一つで、全く新しいモノになったりします。
愛のあるアイデアがあれば、この早い流れの中で、変わらない、ずっといつまでのアップデート出来る、時代に合わせるのは、大変だけど、変わらない確かな実態は、その人の、頭の中にあると、知れば、人生は意外と簡単に、素晴らしい世界になると、信じています。
いつもブログを読んで頂きありがとうございます。