ご相談・お問い合わせ

劣化した壁を気にしながら慎重に伐採抜根工事

2020.11.4  ブログ
admin

今日も引き続き伐採抜根をしました。

劣化して、今にも崩れそうな、レンガの外壁を崩壊しないように、慎重に伐採抜根を進めて行くので、少し時間が掛かってしまいます、どうせ撤去するのだから、崩壊してもいいじゃないか、と思われるかもしれませんが、崩壊すると、これが大変な事になります。

道路にバタンと倒れたり、隣の駐車場にバタンなんてことは、避けないといけません、ご迷惑をお掛けするのと、一番はスマートでは、無いが仕事を任されたモノの責任です。

もともと隣の駐車場には、声をかけて、車を移動してもらっていますが、それでもバタンは避けたいです、レンガに鉄筋が入ってない為、曲がった角の縁をを切ると本当にバタンと倒れるので、要注意です。

玄関のところはもともとグラグラなので、ロープで補強して、外側に倒れないようにしてます。

ご近所さんには、あいさつしながら、注意してもらうように声を掛けてます、しっかり安全対策して、カラーコーンなどで危険エリア確保して行きます。

明日は墨石の撤去と、鉢分けで既存の植木をご近所さんに分けて行きます、その後は土を掘りだしてから、レンガの撤去になりますが、出来れば一段づつ丁寧に崩して行きたいです、スマートに作業をしたいので、丁寧に行きたいと思います。

いつもブログを読んで頂きありがとうございます。