ご相談・お問い合わせ

おがせ石積み

2020.12.8  ブログ
admin

今日は、おがせ石を積みました。

θ100~200のゴロタ石ですが、このおがせ石は層になっていて、砕け安いので、500キロパックを2つ手配しました、1トンパックにすると粉々になってしまうからです。

石の積み込みは、形の良い石を選びながら、積むので、最初に角石をよけて置いて、積んで行きます、後で角の石を探すのに、苦労するからです。

ゴロタ石を積む場合には、三角の石や、崩れた5角形などの石が、ポイントになります、単調にならないように、目地がなるべく通らないようにして行きますが、ここは高さを0.2mにしたので、目地がどうしても通ってしまいますが、なるべく単調にならないように、石の大きさや、目地を斜めに入るようにしたりと、変化を付けて行きました。

少し大胆に積んで行きましたので、面白みのある、やさしい感じになった行くと思いますが、野ずら積みが映える石ではないので、良い感じになると思います。

だんだん寒くなってきましたが、今日は一日を通して暖かくて、汗をかいて仕事をしてました、マスクを外して仕事してましたが、このところの感染者の増加でマスクをしてました、訪問者も多いのでマスクは必需品ですね、感染うんぬんではなく、エチケット的なモノですが、安心感を与えるならば、マスクをします、僕はマスクは意味がないと思っていますが、お施主様の安心感を得るならば、マスクをするぐらい、何でもないです、と考えてます。

いいつもブログを読んで頂きありがとうございます。